鎌倉・長谷(坂ノ下)の乾物・酒店【三留(みとめ)商店】スパイスも豊富!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2023年3月18日放送のアド街ック天国で鎌倉・長谷について紹介されました!私がいつも利用している店も多く紹介されていたので、とても嬉しかったです。今日はその中のひとつ、三留(みとめ)商店について詳しくご案内します。

目次

三留商店は国道134号線からひとつ北側の道沿いにあります

長谷駅から極楽寺へ歩いていく道が1本あります。海沿いの国道134号線に平行した、海と反対側の道沿いにあります。

近くにはお土産屋さんで有名な「力餅屋」があります。また、三留商店の真ん前には「ブーランジェリーアンサンブル」というフランスパンのお店があります。

三留(みとめ)商店で売っているものは酒、乾物、スパイス、珍味など多数

三留商店は鎌倉坂ノ下の老舗商店です。もともとは酒屋さんでしたが、先代が無類のグルメで、しかも身体によい食べ物を求めていました。

ゆえに、世界中から集めた美味しいものたちが厳選されて店内に並んでいます。

ちなみに、私が三留商店で今日買ってきた商品はこんなものです。

三留商店で買ってきたもの
  • ピンクペッパー(岩塩)
  • オリーブ2種(種アリと種なし)・・・お店の人に聞くと「味が違う」そうです。種アリのほうがおいしい。種なしは食べるのが楽で、ピザやサラダにすぐに使えるから便利、とのことです。
  • 粒マスタード(スーパーで買うとすごく高いのですが、三留商店ではワゴンでいつも安く売られています)
  • ピクルス
  • しそわかめのふりかけ(これがないと我が家の食卓は寂しい限り)

これらの商品は、三留商店の店の前にワゴンコーナーがあり、大変安く売られています。

だから、私はワゴンコーナーのモノだけ買うこともしばしば。安い商品ばかり購入して、なんだかお店に悪い気もします。でも、おいしくて安いので大変ありがたいのです。

オリーブオイルもたくさんの種類があり、もちろんワゴンにもいつもそろっています。

鎌倉わかめが買える時期は?

鎌倉ワカメは鎌倉で獲れる大変おいしいワカメで、時期になると瞬息でなくなるくらいファンが多いワカメです。もちろん我が家もワカメの時期になると売り切れる前に買いに行きます。

鎌倉ワカメ

鎌倉のどこでも売っているものではないので、鎌倉に来たら誰でも手に入るシロモノではありません。三留商店では必ず時期になると販売するので、来られる方はぜひお求めください。誰にあげても喜ばれます。

鎌倉ワカメの販売時期は、これから春になるかなーという2月終わりから3月です。3月の終わりぐらいになると売り切れになっていることも多いので、3月初めには購入されることをおススメします。

人に差し上げる場合、お店から宅急便で送ってもらえます。大きいものなので(長さは50センチくらい)、お近くでなければ宅配がよいでしょう。

ひとつ1600円くらいです。温暖化のせいでしょうか、年々獲れる量も少なくなり、ワカメ漁をする人も高齢化で少なくなっているので、買えるうちに買っておいたほうがいいです。

最近の人ってワカメを食べないの?

鎌倉ワカメを買いに行ったときのこと。ワカメのそばに「ワカメの食べ方」という手書きの紙が貼ってありました。

「これは何?」とお店のおばさんに聞いたら、驚くべきことを教えてくれました。

「なんかね、最近はワカメを食べない人が多いみたいなの。どうやって食べるんですか?とよく聞かれるので、仕方がないから食べ方を書いたのよ。」

なんと???にわかには信じられない話です。

もしかして、みんな生ワカメを食べているのかな?乾燥ワカメは食べないのだろうか?

とても不思議ですが、ひとつ言えるのは

「鎌倉の人間はすごくワカメを食べる」のだそうです。

ワカメは身体にも良いです。しかもカロリーゼロ。高血圧に気を付けてくださいと弟が医者に言われたそうで、弟に送ったらめちゃくちゃ喜んでいました。血圧を下げるのにワカメが良いのでしょう。

みんなも、ワカメをもっと食べよう!

韓国ドラマにはワカメスープがたくさん出てきます。韓国人もワカメをたくさん食べるんですね!(韓ドラ好き)

三留商店への行き方・アクセス・定休日

江ノ電長谷駅で降りると便利です。

長谷駅で改札を出て、海のほう(左側)へ歩きます。右のほうに長谷観音と大仏があるので、ほとんどの人は右側へ歩きます。

すぐにT字路にぶつかるので、それを右へ。2,3分ほどで左側に三留商店が現れます。誰でも迷わずに行けるお店です。

定休日: 毎週火曜日、水曜日

営業時間: 10:00~18:00

三留商店のホームページはこちらからどうぞ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次